最近、オンライン証券会社の口座が何者かに乗っ取られ、株式を勝手に売却されるといった被害が多発しているようです。新聞記事によると、テレビ用の外付けSTB(セットトップボックス)にマルウェアが組み込まれ、それを踏み台にして攻撃が行われているとのことです。
特に、安価な海外製のSTBにマルウェアが仕込まれている可能性が指摘されています。
STBに限らず、Wi-Fiルーターやネットワーク機器など、安価な海外製の製品(とくにIT機器)には注意が必要です。今後はIoT機器など、ネットワークに接続して利用する製品が身の回りにますます増えていきます。便利になる一方で、知らないうちに踏み台にされ、犯罪に加担してしまう恐れもあります。
具体的な対策は難しいかもしれませんが、少なくとも安価な海外製の機器は避けるなど、リスクを減らす意識が求められそうです。